【メガニケ】グレイブの性能評価は「すごく優秀」


オールドテイルズから「グレイブ」が参戦!


フェアリーテイル第二世代を開発した天才科学者。シンデレラを復活させるため長い放浪生活をしている。


シンデレラ・グレイブ尊い...


グレイブは自身と味方を超強化することができるキャラです。


「雑魚戦S-」「ボス戦S+」「アリーナA+」


そんなグレイブの性能評価は「すごく優秀」と言えます。



スキル1 ヒートラジエーション


パッシブ

■完全計算状態が終了した時、自分に
「残弾数100% 減少」「放熱:リロード比率50%」「一定条件で解除」
■自分が放熱状態の時に限り、自分に
「最終最大HPの2%回復」「1秒間隔」「持続」
■自分が放熱状態の時に限り、味方全体に
「バーストゲージのチャージ速度38.96%▲」「持続」
「貫通ダメージ48.4%▲」「持続」


【所感】育成優先度10
バーストスキル終了後、「放熱状態」に移行する。リロードの性能が半減するがリロードしている間は味方の貫通ダメージを強化することができます。

バーストゲージのチャージ速度アップは連射武器(MG・SMG・AR)と相性が良い。さらに貫通ダメージバフの上昇量も大きいので優秀なスキルと言えます。


スキル2 オーバーヒート


パッシブ
■通常攻撃が15回命中した時、自分に
「過熱Ⅰ 攻撃力 15.48%▲」「最大装弾リロード完了時に解除」
■完全計算状態なら、通常攻撃が命中した時、自分に
「攻撃命中回数別の効果」「下位効果のスタック適用」
■30回: 完全計算かつ過熱Ⅰ状態の時に限り
「過熱Ⅱ 攻撃力 20.66%▲」「持続」
■60回: 完全計算かつ過熱Ⅱ状態の時に限り
「過熱Ⅲ 攻撃ダメージ30.8%▲」「持続」


【所感】育成優先度4
バーストスキル完全計算状態の時に攻撃をすると自身の攻撃能力が超強化される。

数字だけ見るとかなり強そうだが、ARの連射力が低いため条件を達成するのに大きな時間が必要となります。過熱Ⅲになるまで9秒ほどの時間が必要。

今後、連射能力が上がるキャラが出れば強くなりそう。


バーストスキル ライターズ・スポイラー


アクティブクールタイム20.00秒
■自分に
「完全計算」
「現在のHP1%▼」「1秒間隔」「10秒間維持」
「装弾数無限」「10秒間維持」
「貫通特化」「10秒間維持」
「貫通ダメージ52.8%▲」「10秒間維持」
「クリティカル確率 85.19%▲」「10秒間維持」
■味方全体に
「攻撃ダメージ48.2%▲」「10秒間維持」
「貫通ダメージ39.98%▲」「10秒間維持」
「最大装弾数3発▲」「10秒間維持」


【所感】育成優先度10
攻撃ダメージと貫通ダメージが大幅に上昇する破格のスキル。アリス・レッドフード・アスカと相性が良いです。

バフだけ見るとクラウンを超える性能なのですが、貫通という縛りがあるため使いやすさではやや劣る。


雑魚戦の評価S-


炎単色・貫通編成では無類の強さになります。

◆嫁D+グレイブ+アリス+アスカ+モダニア

雑魚ボス両方に対応できるのでかなり強いですが、防御を完全に捨ててる点には注意が必要。


ボス戦の評価S+


アリス+アスカという炎属性の貫通アタッカーが豊富にそろっているので、異常個体「インディビリア」を攻略するときに役立つ。


アリーナの評価A+


バフにおいては無類の強さを誇りますが、防御を補えないので編成しにくい。

B2には「ブラン・妖精N・ノア・ビスケット」といった優秀なキャラがすでにいるのでそこに入り込むのは難しいでしょう。

あえて使用するならば白紅蓮やレッドフードと組み合わせるのが吉か。


総評は「すごく優秀」


最強の貫通バッファーであるグレイブ。


ですが防御には弱く回復できるキャラを別に用意する必要が出てきます。


そのため編成の枠を圧迫することになり自由度が減ってしまうのが弱点でしょう。


また貫通は初期からある能力ですが、現状ではアリス・レッドフード・アスカぐらいしか活かせるキャラがいません。(マクスウェル・スノホワ除く)


赤ラピが貫通ドリルを持って来てグレイブと相性がよくなりそう🐣


スポンサーリンク